• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南極の氷の下太古代氷河堆積物から読み解く初期地球深部進化

研究課題

研究課題/領域番号 24KF0095
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

鈴木 勝彦  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(海底資源センター), センター長 (70251329)

研究分担者 CHEN MIMI  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(海底資源センター), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2025年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2024年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
研究開始時の研究の概要

南極は最大級の大陸塊であるが,厚い氷冠に覆われた広大な土地から直接試料を採取することが極めて困難である。そのため,南極大陸下,特にマントルの動的進化についてはほとんどわかっていない。本研究では,東南極地域で氷から露出している地球初期の氷河堆積物であるダイアミクタイトを採取し,それに含まれる35億年から27億年の珪長質岩に対して,最新の地球化学的手法により,化学組成,同位体組成データを得る。得られたデータから,地球初期の南極大陸下マントルが不均質化するプロセスとそのタイミングを明らかにし,均質化していく過程の解明を目指す。定性的な物語に留まらず,地球深部から表層までの物質循環を定量的に考察する。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi