• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメーバ赤痢の原因となる新規エンタメーバのゲノム・病原・寄生機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24KF0106
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分49040:寄生虫学関連
研究機関東京大学

研究代表者

野崎 智義  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (60198588)

研究分担者 SARDAR SANJIB  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2024-07-26 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2026年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2025年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2024年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
研究開始時の研究の概要

申請者らの研究から、近年アメーバ症を引き起こす病原体としてEntamoeba histolyticaに加え、Entamoeba moshkovskii が示された。これまで自由生活性のEntamoebaとされ、動物モデルにおける病原性の報告はされていたが、下痢症患者への影響は明らかでなかった。申請者らはインドの下痢症患者からE. moshkovskiiを検出し、ヒトの病原体としての可能性を示唆した。本研究ではE. moshkovskiiの病原性の実態を生化学、分子生物学、細胞生物学的に、E. histolyticaと比較検討することで明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-07-29   更新日: 2024-09-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi