• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外界情報を利用した機械学習によるヒューマノイドロボットの自律移動

研究課題

研究課題/領域番号 24KF0125
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

森澤 光晴  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 副連携研究ラボ長 (00392671)

研究分担者 LEZIART PIERRE-ALEXANDRE  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2024-07-26 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2026年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
2025年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2024年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
研究開始時の研究の概要

本研究では、外界センサを用いた機械学習によるロバストな二足歩行技術を開発する。ロボットに搭載されたカメラにより路面情報を取得し、路面情報や制約を考慮した効率の良い学習フレームワークを開発する。更にロボットが荷物を移動する、ドアを押すなどの環境との相互作用を伴うロコマニピュレーションタスクへ拡張する。これらのタスクをシミュレータで学習し、シミュレーションと実機のギャップの課題を解決し、ヒューマノイドロボット実機で実現する。

URL: 

公開日: 2024-07-29   更新日: 2024-09-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi