• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機蓄光応用のための発光メカニズムと分子骨格の探求

研究課題

研究課題/領域番号 24KF0163
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分35030:有機機能材料関連
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

嘉部 量太  沖縄科学技術大学院大学, 有機光エレクトロニクスユニット, 准教授 (00726490)

研究分担者 MOSHNIAHA LILIIA  沖縄科学技術大学院大学, 有機光エレクトロニクスユニット, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2024-10-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2026年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2025年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2024年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
研究開始時の研究の概要

蓄光とは光吸収によって生成した電荷を長時間保持し、それらが徐々に再結合することで長時間の発光を示す現象である。有機蓄光は、無機材料に比べてプロセスの容易性、希土類を含まないという元素戦略の面で利点がある。しかし、これまでの有機蓄光材料は有機半導体の設計指針に基づいているため、電荷分離状態に相応するラジカル状態は必ずしも安定ではなく、性能低下の一因となっている。本課題では、複数の安定な酸化還元状態を有する分子を蓄光システムへと応用することで、酸化還元状態を安定化するとともに、電荷拡散機構の制御や、ホールと電子の両キャリアが移動する新しい有機蓄光システムの実現を目指す。

URL: 

公開日: 2024-10-02   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi