• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バクテリア感染症を簡便かつ早期に検出できる機能性高分子材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24KF0166
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

吉川 千晶  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 高分子・バイオ材料研究センター, チームリーダー (10447930)

研究分担者 HUYNH GABRIEL  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 高分子・バイオ材料研究センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2024-10-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2026年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2025年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2024年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
研究開始時の研究の概要

薬剤耐性菌が世界的に増加している一方で、新たな抗菌剤の開発が減少傾向にあることから、薬剤耐性菌を早期に検出する技術の開発が重要である。そこで、本研究では、細菌による感染症が重篤になる前の「超早期」に、複雑な装置を用いずに、「目視」でバクテリアを検出できる機能性高分子材料の開発を目的とした。具体的には、外国人特別研究員が開発してきたFRETペプチド微粒子を用いた光学バクテリアセンサーと受入研究者の開発してきたバイオイナートな高分子を組み合わせることで、バクテリアの高感度検出を目指す。

URL: 

公開日: 2024-10-02   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi