研究課題/領域番号 |
24KF0169
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 外国 |
審査区分 |
小区分63010:環境動態解析関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
野村 大樹 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (70550739)
|
研究分担者 |
CIMOLI EMILIANO 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2024-11-15 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2026年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2025年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2024年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、既存の最新短波赤外線カメラを用い、海氷内に存在するジプサム結晶を撮影イメージ画像解析により、直接定量評価する方法を、低温室での実験や北海道沿岸サロマ湖での現場試験を実施し確立する。そして、北極海氷下での国際共同観測を実施し、海氷内ジプサムを定量評価する。ジプサム結晶は、海氷融解時に海底まで沈む際に、海水中に存在する植物プランクトンなどを吸着し、速やかに有機物を海底に輸送する「バラスト効果」がある。本研究は、この「バラスト効果」の理解に貢献する。
|