• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人と人工エージェントの身体的社会相互作用における感覚運動ダイナミクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 24KF0170
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分61060:感性情報学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 啓介  北海道大学, 人間知・脳・AI研究教育センター, 准教授 (60516029)

研究分担者 WOOLFORD FELIX  北海道大学, 人間知・脳・AI研究教育センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2024-11-15 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2026年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2025年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2024年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
研究開始時の研究の概要

本研究は、人間と人工エージェントの社会的相互作用における感覚運動ダイナミクスを解明することを目的とする。自然および人工的な認知の基盤を探るため、「感覚運動チューリングテスト」を実施し、人工エージェントが人間の行動をどの程度模倣できるかを評価する。力覚デバイスを用いた共同タスク実験を通じて、人間および人工エージェントの相互作用を定量的・定性的に分析する。本研究の成果は、認知科学における具現化理論の検証を支援し、AIおよびロボティクス技術の社会的適応性向上に資する。また、これらの研究成果は少なくとも3本の論文として発表され、学術界および技術開発の双方における進展をもたらすことが期待される。

URL: 

公開日: 2024-11-22   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi