研究課題/領域番号 |
24KF0175
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 外国 |
審査区分 |
小区分26050:材料加工および組織制御関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
山中 謙太 東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (30727061)
|
研究分担者 |
SHEYDAEIANARANI ESMAT 東北大学, 金属材料研究所, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2024-11-15 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2026年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2025年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2024年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
研究開始時の研究の概要 |
生体吸収性材料は体内に留置した際に生体との反応(腐食)により分解・吸収される材料である。治療完了後に再手術による抜去が必要ないため、インプラント材料として大きな注目を集めている。生体吸収性金属にはMg、Zn、Feなどがあるが、ステンレス鋼やチタン合金などの従来の生体医療用金属材料と比較して強度面で課題がある。 本研究では、Zn粉末とナノセラミックス粒子を混合した複合粉末を用いた積層造形技術を確立し、高強度生体吸収性金属基ナノ複合材料の開発を目指す。また、得られた造形体の組織、機械的特性、生体吸収特性の関係を明らかにし、造形プロセスを最適化するとともに、基礎学理の構築と実用化に向けた基盤を確立する。
|