• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特異点光学を駆使した3次元超解像顕微分光

研究課題

研究課題/領域番号 24KF0180
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

尾松 孝茂  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (30241938)

研究分担者 PAL SUSHANTA  千葉大学, 大学院工学研究院, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2024-11-15 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2026年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2025年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2024年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
研究開始時の研究の概要

光渦をはじめとする特異点光学に立脚した多様な Structured Light は、マイクロメートルスケールでの物質の構造・物性制御を可能にする。Structured Light を並列化できれば、螺旋構造の二次元アレイ化などが高速かつ高効率に加工できる可能性がある。また、サブマイクロメートルを超えた高い分解能を持つ超解像顕微分光法の高速化につながる。本研究では、Structured Light と物質の相互作用によって現れる新奇秩序と新奇現象を開拓するとともに、二次元並列化することで秩序のマクロ化、現象観測の高速化を展開する。

URL: 

公開日: 2024-11-22   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi