研究課題/領域番号 |
24KF0182
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 外国 |
審査区分 |
小区分61010:知覚情報処理関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
下馬場 朋禄 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (20360563)
|
研究分担者 |
STAROBRAT JOANNA 千葉大学, 大学院工学研究院, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2024-11-15 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2025年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2024年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
研究開始時の研究の概要 |
電子ホログラフィは三次元映像技術として期待されている.しかし,ホログラムを表示するSLM (Spatial Light Modulator) の画素ピッチが小さいことにより三次元像の視域が小さいことが,実用化の課題となっている.視域拡大手法として,いくつかの手法が提案されている.本研究では,新たな視域拡大手法とし拡散素子を用いた手法を開発する.本手法の有効性について示す.
|