• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

携帯型CT応用に向けた、大面積フレキシブルX線イメージャの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24KF0193
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

横田 知之  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30723481)

研究分担者 ZHAO DOU  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2024-11-15 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2026年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2025年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2024年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
研究開始時の研究の概要

本研究では、フレキシブルなペロブスカイトX線検出器を開発することを目的とする。具体的には、20cm角の基板上に均一にペロブスカイトの薄膜結晶を形成する技術を確立し、フレキシブル基板上に作製されたトランジスタのバックプレーンと集積化することで、持ち運び可能な軽量X線検出器を開発する。開発するX線検出器のスペックとしては、厚さ200µm以下、解像度508dpi、読み出し速度40fps以上を目指す。
さらに開発したX線検出器を用いることで、実際の生体やほかの物質の3次元イメージングを行うこと 研究目的 で、デバイスとしての有用性を示すことを目指す。

URL: 

公開日: 2024-11-22   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi