• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先住民の教育権利におけるジェンダー平等ーフィリピン・ルマド学校のケーススタディ

研究課題

研究課題/領域番号 24KF0207
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 史子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80751544)

研究分担者 MIOLE GISELLE  東京大学, 大学院総合文化研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2024-11-15 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2026年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2025年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2024年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
研究開始時の研究の概要

先住民の権利教育(IRE)は、先住民の知識と人権教育を融合させる取り組みとして提示されているが、主にエコロジーや地域教育に焦点を当てており、ジェンダーの視点を含んだカリキュラムの実践については議論が不足している。本研究では、女性の権利、表現の自由、性の多様性(SOGIE)に関する議論をカリキュラムに組み込み、幅広い受講者を積極的に巻き込んでいるフィリピンのルマド学校を対象として、エスノグラフィーの手法を用いながら、ルマド学校の学習成果と教育方法を明らかにする。本研究によってIREの枠組みにジェンダーの視点を取り入れることが重要である。

URL: 

公開日: 2024-11-22   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi