• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疾患バイオマーカのポイントオブケア診断のための経皮多項目電気化学センサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24KF0227
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

永井 萌土  豊橋技術科学大学, 次世代半導体・センサ科学研究所, 教授 (00580557)

研究分担者 NAGABOOSHANAM SHALINI  豊橋技術科学大学, 次世代半導体・センサ科学研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2024-11-15 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2026年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2025年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2024年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
研究開始時の研究の概要

本研究では、生活習慣病などの非感染性疾患(NCDs)の早期発見に向けて、皮膚に貼るだけで複数の健康指標を同時に測定できる新しいセンサーを開発する。従来の経皮センサーの課題であった感度と選択性を向上させるため、レーザー加工したグラフェン電極と金ナノ粒子を組み合わせた新素材を開発する。また、極めて細い中空の針(マイクロニードル)と微細な液体経路を3Dプリンティング技術で一体化させ、痛みを感じることなく体液を採取できる構造を実現する。これらの技術を統合し、心臓マーカーやタンパク質など複数の生体指標を高精度で検出できるウェアラブルデバイスの実用化を目指す。

URL: 

公開日: 2024-11-22   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi