• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超ひも理論から生まれる真空泡:2つの異なる真空の境界に存在する我々の宇宙

研究課題

研究課題/領域番号 24KF0232
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関京都大学

研究代表者

田中 貴浩  京都大学, 理学研究科, 教授 (40281117)

研究分担者 PANIZO PEREZ DANIEL  京都大学, 理学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2024-11-15 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2026年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2025年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2024年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
研究開始時の研究の概要

ダークバブル模型は一種のブレーンワールド模型であるが、通常のブレーンワールド模型とは異なるグラビトンのブレーンへの閉じ込めメカニズムを採用している。この新しい可能性は弦理論から導かれるモデルと宇宙論的観測との結びつきを調べることが目標となる。研究の方向性としては、ダークバブル上の素粒子物理学の基本的な相互作用の研究と、超ひも理論からのダークバブルのトップダウン構築(すなわち埋め込み)の理解などが挙げられる。それらに比べて、重力の現象論的に特徴的な振る舞いが現れないかを調べ、観測的制限との関係を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-11-22   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi