• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核型進化がもたらす同所的種分化のメカニズム:琵琶湖固有巻貝をモデルとして

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ0045
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関東京大学

研究代表者

澤田 直人  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
研究開始時の研究の概要

共存する複数種間での著しい核型多様性が知られる琵琶湖のカワニナ属淡水貝類は、同所的種分化における生殖隔離の形成・維持メカニズムの解明に好適である。本研究は、カワニナ属の核型を正確に決定し、縮約ゲノム情報に基づいた系統関係の推定を行うことで、本属の核型進化パターンとその要因を時系列的に推定することを目的とする。さらに、交配実験を実施し、核型変異と生殖隔離強度の関係を直接的に定量することで、核型進化による同所的種分化の成立過程を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi