• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中間財調達にかかる不確実性と国際的なサプライチェーンの形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ0056
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関東京大学

研究代表者

小澤 駿弥  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 特別研究員(PD) (61003926)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
研究開始時の研究の概要

本研究は、中間財の輸入にリスクが存在すると仮定した理論モデルを構築しつつ、また、企業が外国に生産拠点を置くことができるという仮定を追加してモデルを拡張する。この理論分析を通じて、中間財調達リスクが存在する際に企業がどの国から中間財を調達し、どの国に生産拠点を置くかというメカニズムを定式化する。その後、本モデルを用いて、中間財調達リスクが上昇した際に企業の中間財の調達先や生産拠点の立地がどのように変化するかについてデータをもとに反実仮想分析を行う。この分析を通じて、新型コロナウイルス感染症等が発生した際に、なぜ多くの企業が中間財の調達先や生産拠点の立地を国内や他国に変更したかを定量的に分析する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi