研究課題/領域番号 |
24KJ0059
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分06020:国際関係論関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
御代田 有希 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
研究開始時の研究の概要 |
気候変動をはじめとするグローバル課題に対し、政府のみならず民間主体による取り組みが進展している。資金や技術等を有する企業の役割が重要であるとはいえ、慈善活動家ではない営利企業に対し、どこまで・どのような取り組みを求めるかが課題となってきた。 本研究では、企業行動を環境や社会課題に沿った方向に変革させる一つの手段として、「ESG投資」に着目する。本研究の目的は、ESG投資をグローバル・ガバナンスの機能の一部として位置づけ、ESG投資の動態モデルを構築し、その妥当性・有効性を各国・地域のデータを用いて検証することである。
|