• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヴァイマル期ドイツにおける政治的終末論の思想史的解明

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ0115
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関三重大学

研究代表者

中村 徳仁  三重大学, 人文学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
研究開始時の研究の概要

本研究では、ヴァイマル期ドイツ(1919~33 年)の終末論的言説が与えた政治的影響について思想史的観点から研究する。遂行者はそれを、この時代に活躍した3人の主要な思想家の布置関係を再構成することで精査する。その3人とは、20 世紀最大のプロテスタント神学者で、キリスト教と社会主義の融和を図ったパウル・ティリッヒ(1886~1965 年)、代表的な西欧マルクス主義者でユートピア主義思想の体系家であるエルンスト・ブロッホ(1885~1977 年)、そしてカトリック保守主義の立場から「政治神学」の必要性を説き、後にナチズムの御用憲法学者となったカール・シュミット(1888~1985 年)である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi