研究課題
特別研究員奨励費
有効場の理論は,低エネルギー物理を記述するフレームワークの1つである.高エネルギー領域に関する情報は,重い自由度を積分することによって有効場の理論に変換される.素粒子論的な観点から見ると, 高エネルギー領域の物理を解明することは重要な目標である.また,物性物理の観点からも,例えばトポロジカル絶縁体の有効場の理論は,θ項を含んだ電磁気学で説明されるなど,高エネルギーと低エネルギーの物理つなぐ上で有効場の理論のアプローチは有用である.本研究では,ドメインウォールフェルミオンや量子情報の手法を用いて,素粒子物理および物性物理の有効場の理論を多角的に研究する.