• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多人種アイデンティティの比較社会学:人種による相違と社会化エージェントに着目して

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ0187
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

有賀 ゆうアニース  大阪公立大学, 大学院経済学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
研究開始時の研究の概要

本研究は、「ハーフ」「ダブル」「混血」等と呼ばれる多人種者 multi-racial people のアイデンティティ・経験のあり方が、本人が属す人種集団(アジア系かラテン系か白人系か黒人系か)、本人に関与する社会化エージェント(家族や互助集団)という2つの要因によっていかに規定されているのかを解明するものである。多人種者とその家族へのインタビュー調査、および多人種者とその家族の互助団体へのアーカイブ調査とインタビュー調査を通じて、多人種者のアイデンティティ形成や経験は人種集団によってどう異なるのか、多人種者のアイデンティティと経験に社会化エージェントがどう関与・影響するのかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi