• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第四紀の温暖化が生物集団に与えた影響と将来の温暖化で生物集団に起こる変化の予測

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ0226
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

遠藤 優  国立遺伝学研究所, ゲノム・進化研究系, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
研究開始時の研究の概要

本研究はトゲウオを対象に、古代ゲノム解析、飼育実験、モニタリングデータ解析を駆使して、温暖化に伴う集団動態を明らかにする。環境変動に対し、生物集団は絶滅、生息地の移動、適応のいずれかに帰結する。同じ種であっても集団によって異なる帰結を辿ることがあり、その違いが生じる原因を特定するには、過去から現在にかけての集団動態と、その過程における適応進化に関わる遺伝子座のアレル頻度の変動の2つを明らかにする必要がある。本研究では、過去数万年の長期スケールおよび過去20年間の短期スケールの温暖化における、トゲウオ集団の動態を明らかにすることで、環境変動に伴う生物集団の変化のメカニズム解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi