研究課題/領域番号 |
24KJ0242
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設) |
研究代表者 |
椙岡 拓己 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設), 生命創成探究センター, 特別研究員(RPD)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
研究開始時の研究の概要 |
姿勢は多くの動物で必須の要素である。動物は感覚情報をどのように脳内で処理し、どのように適切な姿勢制御運動を行うか一連の神経回路は完全には解明されていない。また、複数の情報がどのように統合されるかは未解明部分が多い。そこで、ゼブラフィッシュ仔魚を用いて、単一筋肉で駆動される単純な姿勢制御反応を研究対象にする。行動観察や細胞の活動イメージング、細胞破壊、機能操作実験を通して、視覚や前庭感覚由来の姿勢制御の神経回路を明らかにする。
|