• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

果実内部のカビ被害の進行を診る:3次元画像解析による腐敗発生予測と抑制条件の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ0284
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

松井 貴大  北海道大学, 農学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2025年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2024年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
研究開始時の研究の概要

なぜカビは追熟中に限り果実を腐敗させるのか?どんな条件で保存すればカビ被害を抑制できるのか?これらの疑問に応え、カビ被害を根本的に解決するため、果実の個体特性と保存環境条件に着目して「カビやすさ」を定量化する技術開発を行う。具体的には、人工的にカビに感染させたアボカド、マンゴーを異なる環境条件(温度、湿度、気相)にて追熟させ、MRI(核磁気共鳴画像法)により内部状態を経時的に測定する。追熟による果肉の物理化学特性の変化を3次元的に可視化し、深層学習によりカビ発生確率を算出する。これにより、果実の個体特性と環境条件がカビに及ぼす影響を定量化し、カビを最も抑制可能な収穫後管理条件を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi