研究課題/領域番号 |
24KJ0315
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
徳長 ゆり香 北海道大学, 獣医学院, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-23 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2026年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2025年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2024年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、鳥類などの動物体内ナノプラスチックの高感度定量分析法を確立し、生体毒性試験にもとづき鳥類におけるマイクロ・ナノプラスチックにより健康リスクを初めて評価するとともに、これまで未解明の野生下での曝露状況と健康影響を把握する。さらに、鳥類に対するマイクロ・ナノプラスチックの毒性評価手法の確立と汚染実態のモニタリング体制の整備に繋げる。また、本研究成果は、マイクロ・ナノプラスチックの準値の設定に貢献し、現行の予防原則ではなく、正確なリスクアセスメント基づいたプラスチックのリスクマネジメントを実行するための重要な役割を担うことが期待される。
|