研究課題
特別研究員奨励費
細菌は様々な物質を内包した膜小胞をつくり、細胞外に放出する。周囲の細菌は放出された膜小胞の内包物を受け取ることで、細胞間でのコミュニケーションを行うことが明らかとなっている。このことから、膜小胞は微生物の生態を理解する上で重要であると共に、新たな物質輸送法への活用も期待されている。しかしながら、細菌の膜小胞受け取り機構はこれまでに解明されておらず、その利用が制限されている。そこで本研究では、細菌の膜小胞受け取り機構について、特にDNAの伝達に着目して解明を目指す。