• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アコニチンの全合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ0781
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

浅井 響  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2025年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2024年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
研究開始時の研究の概要

ラジカル反応を極性反応と精密に組み合わせた新規骨格構築法を開発し、有機合成化学の方法論を革新することで、高度に縮環した複雑な炭素骨格を有するC19 ジテルペンアルカロイドの網羅的全合成、特にアコニチンの全合成を行う。本研究では、中性条件下進行し、高い極性官能基許容性を有するラジカル反応を利用し、多数の酸素官能基を有するアコニチンの世界初の全合成を達成する。本研究で確立する新規炭素骨格構築法は、本天然物群に限らず複雑天然物の全合成研究を大きく前進させ、有機合成化学の発展に貢献する。また、本合成戦略により可能となる本天然物誘導体群の提供は、新たな創薬シーズの創製にも繋がり、創薬科学を発展させる。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi