• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多角的に探るアクシオン:量子測定・宇宙観測・物性・素粒子の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ0838
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関東京大学

研究代表者

岡部 律心  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2026年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2025年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2024年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
研究開始時の研究の概要

本研究では、素粒子現象論、物性物理、量子測定理論、宇宙論、弦理論といった様々な分野を統合し、アクシオンの性質を多角的に理解することを目指す。本研究は主に二つの研究に分けられる。
研究(I)では、μeV程度以下の質量を持つアクシオンの検出について、物性物理の観点から実験の測定対象を選定し、量子揺らぎによるノイズを低減するために量子測定技術を応用する。
研究(II)では、宇宙観測におけるアノマリーやダークエネルギーに対する宇宙論的アクシオンの役割を考察し、沼地予想に基づいてアクシオンの種類数を制限する。またその制限に基づいてアクシオンの生成模型を構築し、数値計算シミュレーションで検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi