• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本周辺海域における有毒アンフィドマ科渦鞭毛藻の系統分類と生態

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ0853
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分40030:水圏生産科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

桑田 向陽  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2026年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2025年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2024年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
研究開始時の研究の概要

アンフィドマ科に属する海産有殻渦鞭毛藻の一部の種は,アザスピロ酸貝毒中毒の原因毒素であるアザスピロ酸を生産する。アザスピロ酸による食中毒の防除には,二枚貝等の毒化の予見と貝毒発生時の原因種の迅速な検出・同定が肝要となる。本研究では,日本沿岸におけるアンフィドマ科の種組成と毒生産種を把握するとともに,それらの分布や出現時期などの生態的情報を得ることを目的とする。日本沿岸より単離したアンフィドマ科渦鞭毛藻の培養株を用いて形態と系統を観察・解析することで種組成を把握し,定点で毎月採水しqPCR法により有毒種の細胞数を定量することで分布や出現時期を把握する。アザスピロ酸解析は研究協力者に依頼する。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi