• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際政治における地理的近接性の再検討――戦後英独の太平洋認識を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ0855
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関東京大学

研究代表者

円光 門  東京大学, 東洋文化研究所, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2026年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2025年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2024年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
研究開始時の研究の概要

従来の国際政治研究は、地理的近接性を国家間の脅威認識を規定する条件の一つと見なしてきた。だが、地理的近接性を所与の条件とするこのアプローチは、国家は時に遠方の国家に対しても脅威認識を抱くという現象を説明することはできない。本研究は、心象地理をはじめとする人文地理学の視点を導入することで、国家が、遠くに位置するにも「かかわらず」当該国家に対して脅威認識を抱いていると説明するのではなく、遠方に対するイメージが変容したことで当該国家に対して脅威認識を抱くようになっていったことを説明可能とする。本研究は、空間イメージの発展と変容に関する歴史学的手法と定量的手法を併用する。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi