深海の高い生物多様性を説明する有力な説に、深度勾配に沿って異なる動物相が形成されるとするものがある。しかし、深海は生物密度が低く調査機会に乏しいため、既往研究による検証は十分でない。本研究では、深海において種数・生物量共に最も卓越する分類群の一つである二枚貝を用い、特に調査の困難な海溝域を含めて種の分布構造及び進化史を解明する。東北沖太平洋の100地点以上から得られた標本について、形態とDNAバーコーディングに基づく種分類を実施後、群集構造解析及び系統地理学的検討を行う。また幅広い水深に分布する単系統群を対象に、分子系統解析や貝殻形態の定量評価を実施、各水深への適応進化について検証する。
|