• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

走査透過型電子顕微鏡と機械学習を用いた原子・電子構造再構成

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ0939
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関東京大学

研究代表者

高原 泉  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2026年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2025年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2024年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
研究開始時の研究の概要

走査透過型電子顕微鏡法(STEM)と電子エネルギー損失分光法(EELS)を組み合わせたSTEM-EELS法では高い空間分解能で原子・電子構造情報を取得することが可能である.しかしながら,得られる情報は3次元原子構造およびエネルギーバンド構造が射影された情報に限られる.本研究では,STEM-EELS法を機械学習と組み合わせることによって,3次元原子構造およびバンド構造を計測データから推定する手法の開発を行う.

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi