研究課題/領域番号 |
24KJ0961
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分23030:建築計画および都市計画関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
筒井 健介 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-23 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2026年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2025年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2024年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
研究開始時の研究の概要 |
本研究の背景には、日本の超高齢社会と推進される在宅医療、医療・介護サービス提供の設定圏域からの逸脱、求められる多職種連携とその困難さがある。 本研究では、在宅療養者と医療・介護サービスを提供する事業者の両者に着目し、個別の療養者・事業者のセットについて、サービス利用・提供の時間・空間的範囲と、その背景にある事情等の実態を把握する。そしてそれらを統合することで、より効果的な設定圏域の代替案を検討する。
|