• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソフトテンセグリティロボットの設計と未知環境探索への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ1096
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

小林 亮太  東京工業大学, 工学院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2026年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2025年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2024年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
研究開始時の研究の概要

ソフトテンセグリティは圧縮を受けるストラットと引張りを受ける弾性体から成り,柔軟性,衝撃に対する耐久性を有する構造体である.本研究では洞窟などの未知環境での探索を目的としたテンセグリティ構造を有するソフトロボットの開発を行う.
そのために,「伸縮,曲げ,ねじり」を大きな変形で行うテンセグリティモジュール群のアクチュエーション技術を確立することで,様々な環境形状に柔軟に適応しながら移動可能なロボットを実現する.さらに,テンセグリティ構造の形状認識技術と統合することで周囲の環境形状を推定できるロボットの実現を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi