• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2.5次元物質における新奇トポロジカル電子相の創出と制御

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ1098
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分29010:応用物性関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

岡崎 尚太  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2026年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2025年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2024年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
研究開始時の研究の概要

新奇ポロジカル電子相の提案において理論研究が先行する中、物質探索ではマテリアルズ・インフォマティクス(MI)が主流となっている。中には構造非対称系、磁性、超伝導系などMIで扱うことが難しい化合物も存在するが、種類が少なく試料合成も困難であるため、物質単体での開拓を困難としている。この課題に対して、本研究ではファンデルワールス物質への磁性インターカレーション、原子層超伝導体・磁性体のヘテロ積層により作製した2.5次元構造を基軸として、新奇なトポロジカル電子物性を創出することを目指す。本研究により、量子技術の基盤となる新奇トポロジカル電子材料を、ボトムアップ的に設計するための指針を提案する。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi