研究課題/領域番号 |
24KJ1103
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
佐藤 悠 東京工業大学, 物質理工学院, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-23 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2026年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2025年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2024年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
研究開始時の研究の概要 |
ケージ分子は、3次元的に拡がった骨格構造やその内部空孔による特異な性質により注目を集めている。中でも共有結合ケージは、剛直な骨格による安定な内部空孔を利用した分子包摂や分子認識、多孔性材料への応用が期待される。しかしながら、副反応を避けた骨格構築を要するために、高次多面体型構造の構築や不斉合成は達成されていない。そこで、本研究ではアルキンの[2+2+2]付加環化反応によるサイズ、形状、エナンチオ選択的合成法の確立し、得られたケージ分子の応用法創出を目指す。
|