• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の栄養政策の強みを活かした、WPRO低・中所得国における栄養政策改善への貢献

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ1120
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

佐藤 寛華  お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2025年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2024年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
研究開始時の研究の概要

本研究は、他のOECD DAC(経済協力開発機構 開発援助委員会)加盟国と比較した日本の栄養政策の強みが、WPRO(世界保健機関 西太平洋地域)の低・中所得国に対し、栄養政策改善にどのように寄与できるか、文献調査によって考察することを目的とする。WPRO低・中所得国は、経済発展が著しい一方、栄養不足が改善されないまま、肥満等の過栄養者が増加する「栄養不良の二重負荷」の課題を抱えている。また、災害発生率の高い地域が多く、被災後の栄養不良も懸念される。かつて同様の栄養不良を経験したものの、国家政策により栄養改善を実現した日本の知見は、WPRO低・中所得国の栄養政策改善に貢献できることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi