• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

いじめに対処する社会情動能力の認知計算プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ1213
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分90030:認知科学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

佐藤 幹晃  岐阜大学, 工学部, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2026年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2025年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2024年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
研究開始時の研究の概要

いじめの問題は、加害者、被害者、観衆、傍観者それぞれの社会情動的スキルの欠如、過多として捉えられる。社会情動スキルの背後にある感情認知計算を、申請者らはゲーム理論に基づいた状況設定において、人とAIエージェントが対話することでモデル化し、感情的な手掛かりから相手の心を推論する社会情動的スキルを計算論的に検証してきた。しかし、いじめ問題における支配従属関係を成立させる社会情動的スキルの背後にある感情認知計算については明らかになっていない。本研究では、感情逆評価による支配従属関係の推論過程の解明と、支配従属関係の解消のための多様な価値を考慮した対人関係数理最適化実践インタフェースの開発と検証を行。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi