• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現象論に注目した個体存在論のモデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ1410
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関京都大学

研究代表者

今井 慶悟  京都大学, 文学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2025年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2024年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
研究開始時の研究の概要

個体は素朴には、自己同一性・統一性・独立性をもった対象とされるが、その内実は必ずしも明らかではない。実際、個体の存在論的身分は古くから形而上学で探求されてきたが、個体性概念は個別科学(物理学・生物学など)においても問題となりうる。そこで、本研究は、個体の存在論的身分を現代の自然科学の知見にも調和した仕方で解明することを目的とする。本研究では特に物理科学における個体の存在論を扱うが、物理理論の構造や形式の分析にくわえて、素朴な個体性概念が問題となりうるケースの現象論にも注目する。これにより、新たな個体性概念の獲得および、日常的直観ベースの存在論と科学的事例ベースの存在論との滑らかな結合をめざす。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi