• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代社会における知識人と大衆社会との関係の変容ーー中国「新左派」を例に

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ1457
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関京都大学

研究代表者

張 亮  京都大学, 人間・環境学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2026年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2025年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2024年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
研究開始時の研究の概要

本研究は中国の新左派を研究対象に、初期の新左派の言説の特徴を明確にする。その上で、新左派の「誕生・分化・再興」の経緯を分析する。それにより、中国社会のナショナリズムの構築において、国家・新左派・大衆社会それぞれの役割、及び三者間の関係の変容を究明することを目指す。そして、脱グローバル化時代にあって、ナショナリズムが世界各地で盛んになった原因の解明に実証的な示唆を与える。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi