• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多波長観測で明らかにする恒星磁気活動とその惑星形成への影響

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ1483
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関京都大学

研究代表者

井上 峻  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2026年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2025年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2024年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
研究開始時の研究の概要

恒星はその磁場をエネルギー源として、フレアやコロナ質量放出などの活動性を示し、これらの現象は様々な形で周囲の惑星圏へと影響を及ぼすことが近年明らかになりつつある。本研究では特に、原始惑星系円盤の形成に影響を与える可能性のある古典的Tタウリ型星の磁気活動の描像が今後の天文学で重要テーマとなると着目し、XRISM衛星が稼働する好機を活かして「コロナ質量放出の検出法の確立」と「フレア中の低電離鉄輝線の起源解明」という2つの視点から、古典的Tタウリ型星と晩期型星の多波長での観測的研究に挑戦する。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi