• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白金製剤のタンパク結合様式の時間的解明と制御に基づく刷新的治療アプローチの提唱

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ1752
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

松尾 菜々  徳島大学, 大学院薬学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2025年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2024年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
研究開始時の研究の概要

シスプラチンなどの白金製剤は「古い」抗がん剤であるが、現在も多くの標準治療で使われ、臨床的に重要な抗がん剤である。一方、臨床における課題として、腎障害など重篤な副作用があげられる。研究代表者はこの強い副作用が、タンパク結合率が高いとされる白金製剤が、実は血中に投与された直後にはタンパク質と結合せず、多量に存在する遊離型が一過性に全身に分布することで生じている可能性を見出している。本研究では、白金製剤のタンパク結合割合と副作用/薬理作用との関係を、新しい分離定量システムを用いて改めて評価し、白金製剤の毒性と効果発現のバランスを制御し得る“新しいがん治療アプローチ”を提唱する。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi