• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語間差異を導出する統語メカニズムの実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ1782
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関九州大学

研究代表者

川満 潤  九州大学, 人文科学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2025年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2024年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
研究開始時の研究の概要

言語の普遍性と多様性の探求を中心的な課題とする生成文法理論では、自然言語に共通する普遍文法を仮定することで、言語の普遍的特性が説明される。言語の多様性に関しては、普遍文法原理に付随した可変的なパラメータを設定するPrinciples & Parameters分析により、言語間差異が捉えられてきた。しかしながら、普遍文法に多数のパラメータを仮定する分析が棄却された現行の極小主義の枠組みにおいて、言語間差異を捉えるメカニズムは不明瞭である。本研究は、極小主義を追求する過程で大きな課題となり得る言語の多様性を、普遍文法に残された限られたメカニズムから導出することを追求する。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi