• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第三共和制期のパリ大学装飾画:学問の主題をめぐる象徴主義的な表現と身体表象の変容

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ1993
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関成城大学

研究代表者

原田 佳織  成城大学, 文学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
研究開始時の研究の概要

学術や文明の概念が揺れ動いた19-20世紀の転換期に学問の主題を扱ったパリ大学装飾画は、新たな象徴主義的表現を展開したのみならず、ジェンダーや民族に関わる身体表象の変容をはらんでいた。本研究はこうした表現について制作と受容をめぐる実証的な調査のうえジェンダーや民族などを複合するインターセクショナルな視点で分析し、象徴主義美術の新たな展開を提示するものである。
まず女性の画家による身体表象とジェンダー規範の相互作用を分析する。また西欧内外の「他者」としての民族やジェンダーの表象に着目し「文明」「野蛮」概念の恣意性を明示する。さらに宗教文化とジェンダー観の交差する視座から科学主題の身体表象を見直す。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi