• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テーラーメード分子設計を利用したNIR-II有機色素の創製と分子機能開発

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ2124
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分35030:有機機能材料関連
研究機関愛知学院大学

研究代表者

上田 梨奈  愛知学院大学, 薬学部, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2024-02-13 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2025年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2024年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
研究開始時の研究の概要

近赤外光 (NIR) は、低エネルギーかつ物質透過性の高さを利用した幅広い科学技術への応用がなされており、本波長域を利活用できる新たな分子の創出が望まれています。これまでのNIR利活用分子の創製では、複雑な合成過程や煩雑な精製操作が必要となる上、安定性や溶解性が低いため、実用的な分子の種類が限られていました。本研究では、分子設計に量子化学計算を利用し、NIRを吸収・放射し、かつ熱力学的に安定な有機色素の創製に挑みます。さらに、当該NIR色素を分子基盤とし、外部刺激に応答して光物性が大きく変化する機能性分子の開発に取り組んでいきます。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi