• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不在者を許容した地域コミュニティの変容に関する社会学的研究-丹波篠山市を事例に-

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ2149
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

片平 深雪  立命館大学, 先端総合学術研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2025年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2024年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
研究開始時の研究の概要

本研究は、高度成長期の出稼送出村を対象に、男性出稼者不在の村落社会の暮らしの内実を明らかにする。その際、先行研究では「家制度の犠牲者」として言及されがちだった女性の働きを中心に、聞き取りや資料を用い調査する。申請者が行ったこれまでの研究では、男性不在時に女性が、私的/公的領域の双方で主体的に行動していたことがわかった。つまり出稼送出村では、男性不在の状況を逆手にとって女性の自由裁量領域を広げ、地域を維持してきたのだ。日本では関係人口など、都市―農村間を往来する人材に注目が集まっている。本研究を通し、定期的移動者を含め多様な成員を内包しつつある、近年の村落社会のあり方を問い直すヒントとしたい。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi