• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人類学とアートの協働に関する実践的研究:音響民族誌の制作を事例に

研究課題

研究課題/領域番号 24KJ2191
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

柳沢 英輔  国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2024-04-23 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
研究開始時の研究の概要

本研究は、ベトナム中部高原で地域住民と音響民族誌を共同制作する実践を通して、人類学とアートの協働の意義と課題を実証的に明らかにする。音響民族誌の制作プロセスを通した地域住民との対話、調査者および調査対象者の感性的経験の省察的な分析に基づき、音響民族誌の意義と課題について考察する。以上より、テクストおよび視覚メディアに偏重してきた人類学を音、聴覚の次元から再構築することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-24   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi