研究課題/領域番号 |
24KJ2230
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
津島 博道 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-23 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
研究開始時の研究の概要 |
慢性閉塞性肺疾患(COPD:chronic obstructive pulmonary disease)は、肺胞壁の崩壊を特徴とした肺気腫を主要病態とする疾患である。肺気腫の増悪化には、肺組織における細胞老化が関連することが報告されている。しかし現状では、COPD の有効な治療法は確立されていない。申請者の予備検討により、肺気腫モデルマウスの肺組織から老化細胞を除去し、肺組織幹・前駆細胞を移植することで病態が改善する知見が得られた。本研究では、このメカニズムを解明するため、肺気腫における老化細胞と肺幹・前駆細胞の影響を解析する。
|