• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エジプトのユダヤ人-ユダヤ性とエジプト性の複合的アイデンティティに関する総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0005
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

勝又 直也  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (10378820)

研究分担者 志田 雅宏  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 講師 (10836266)
大澤 耕史  中京大学, 教養教育研究院, 講師 (40730891)
加藤 哲平  九州大学, 言語文化研究院, 助教 (70839985)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
20,800千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 4,800千円)
2027年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2026年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードユダヤ / エジプト / ゲニザ文書 / ヘブライ語 / アラビア語
研究開始時の研究の概要

本研究はエジプトのユダヤ人に関する総合的な国際共同研究である。エジプト社会の一員としての側面と超地域的なユダヤ民族の一員としての側面という、彼らのアイデンティティの複合性に関して、それ自体が目まぐるしい統治者の変遷を経験したエジプトという地域的枠組みの中で通時的に調査・分析する。カイロ旧市街のユダヤ人墓地バサーティーンにて発見され、現在はエジプト考古省に保管されている新ゲニザ文書の世界初の本格的調査に着手する。イスラエル人研究者とエジプト人研究者の間を日本人研究者が仲介することで、両者間のこれまでの研究上の断絶の解消に向けた、自由で政治的制約のない学術的な場の創出も目指す。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi