研究課題/領域番号 |
24KK0015
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(海外連携研究)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
原 裕太 東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (50866910)
|
研究分担者 |
小野 裕一 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (00700030)
永田 淳嗣 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30218002)
佐々木 大輔 東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (30784889)
長坂 健司 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任講師 (80780288)
|
研究期間 (年度) |
2024-09-09 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
2028年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 農園開発 / 災害脆弱性 / 持続可能性 / 認証制度 / インドネシア |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、熱帯林破壊の主要因とされる農園開発と、災害脆弱性の高い人々に集中する自然災害の被害という、2つの世界的に重要な地域課題の相互関係に注目する。とくにインドネシア外島部を事例に、両者の課題解決が両立・連環する空間立地、社会システムを実証的に解明する。具体的には、(1):アブラヤシ農園の開発が災害脆弱性に及ぼす影響の把握、(2):災害脆弱性の高まりによる農園管理と周辺生態系の利用圧への影響把握、(3):(1)(2)の成果の統合を通じた、森林・農園管理と災害脆弱性を踏まえた土地利用と社会システム(政策、認証制度)の解明・提言、の3項目の研究を行う。
|