• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

爆撃,不発弾,枯葉剤:ベトナム戦争における戦時暴力の長期的影響を巡る実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 24KK0025
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分6:政治学およびその関連分野
研究機関大阪公立大学

研究代表者

伊藤 岳  大阪公立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (80773895)

研究分担者 TRAN ANH・DUC  広島大学, グローバルキャンパス推進機構, 助教 (10868467)
研究期間 (年度) 2024-09-09 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
20,800千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 4,800千円)
2029年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2028年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード武力紛争 / 歴史現象の長期的影響 / 実験 / 実証分析 / 政治的暴力
研究開始時の研究の概要

武力紛争下で行使される政治的暴力(戦時暴力)はどのような長期的影響を残すのだろうか。本研究は,(1)米国とベトナムの軍事,被害記録を用いた爆撃,不発弾,枯葉剤被害のデータ作成,(2)戦時暴力被災者,被災者家族を含む対象者へのサーベイ調査とフィールド実験による社会参加や利他的行動等の選好・行動傾向への影響の検証(個人レベルの長期的影響),(3)地域レベルの人口動態,経済成長等といった社会経済指標への影響の検証(社会レベルの長期的影響)および(4)爆撃の直接的被害,不発弾や枯葉剤のような残存性(persistence)の異なる戦時暴力の比較による因果メカニズムの検証に取り組む。

URL: 

公開日: 2024-09-10   更新日: 2025-03-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi